TP-LinkのC200というネットワークカメラを購入しました。
価格の割に画質が良く、監視カメラとして十分な機能を持っています。
今回は既存のSynology DS223jを用いて、ネットワークカメラの動画をYouTubeでライブ配信します。
前提:
TP-LinkのC200のカメラ情報は、Synology Surveillance Stationに登録済みです
手順1:Synology アプリケーションセンター→ライブブロードキャスト
![](https://mamimu-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/20231107-Synology-Surveillance-Station-DS223j.jpg)
手順2:画面中ほどにある「YouTube」をクリック
![](https://mamimu-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/20231107_Synology-Surveillance-Station-DS223j-1024x860.jpg)
YouTubeに遷移し以下の画面が表示されるので、24時間待ちます
![](https://mamimu-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/afc3d6e3329d2052f8f3aea46b50b3ea-1024x519.jpg)
手順3:24時間経過後に、以下の画面が表示されるので「今すぐ」「開始」をクリック
![](https://mamimu-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/image-1024x848.png)
手順4: 「ストリーミングソフトウェア」を選択
![](https://mamimu-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/image-1-1024x942.png)
手順5: 動画の対象を選択(子供向けか否か)
![](https://mamimu-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/image-2-1024x685.png)
手順6:「ストリームキー」をコピー
![](https://mamimu-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/image-3-828x1024.png)
手順7:Synology アプリケーションセンター→ライブブロードキャスト
「ストリームキー」を貼り付け
「保存」
「ライブ」の右にあるスライドスイッチを「オン」にする。
![](https://mamimu-memo.com/wp-content/uploads/2023/11/image-4-1024x859.png)
以上の手順でネットワークカメラの動画をYouTubeに配信できます。
ライブ配信はデフォルトで「制限なし公開」になりますので、慣れないうちは「限定公開」を使うと良いと思います。
配信プロトコルに「rtmp」を利用しているので、DS223jにポート1935を通すように、ファイアーウォールの設定を変更してください。