iMac 2021到着!

待ちに待ったiMac2021が到着しました!

iMac2015からの移行の記録です。

到着から開梱。背面がピンクと言うよりも真っ赤で、とてもキレイ。

この記事のポイント

  • 移行アシスタントはGigabitEther(有線LAN)経由で行うこと(TimeMachineでは上手くデータが引き継げなかった)
  • Parallelsを利用する場合には、メモリを16GBにすべし
  • ARM版Windows10は、現状ではintel版ソフトが動けばラッキー
  • M1 SoCはパワフルであり、動画編集をバシバシ行わない用途には、過剰なほどの性能

システムとデータの移行

移行対象のデータはおおよそ50GB

移行アシスタントで、TimeMachineからバックアップを戻すも、肝心のデータとシステムが戻らず再トライ。

同じく移行アシスタントで「他のPCからコピー」機能をWiFiにて実行すると残り時間なんと6時間超!

最後にGigabit Ehterハブにて、有線LAN経由で残り時間なんと15分!

有線LAN経由での転送が正解です。ようやく転送が終了しました。

初期設定等、アップデートが必要なソフト

・Caps Lock → command 変換(標準機能)

・BarTender(再購入)

・Parallels Desktop(再購入)

・iStat Menu6(再購入)

・iTerm2(アップデート)

Last login: Tue May 25 17:38:54 on ttys000
You have mail.

The default interactive shell is now zsh.
To update your account to use zsh, please run `chsh -s /bin/zsh`.
For more details, please visit https://support.apple.com/kb/HT208050.

・Homebrew(以下のコマンドで再インストール)

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

プログラム起動時に「セキュリティエラー」が表示される場合には、以下の設定を行う。

下の赤枠に開けないアプリが表示されるので、鍵マークをクリックし、パスワードを入力して制限解除を行う。

現在のDisplay解像度

$ cscreen -l
DisplayID  Index     Depth     Width     Height  Refresh
       1       1        32      2560       1440    60
use -h to display all usage options

設定可能な解像度

$ cscreen -s1 -v
DisplayID  Index     Depth     Width     Height  Refresh
       1       1        32      1152        648    60
       1       2        32      1280        720    60
       1       3        32      1600        900    60
       1       4        32      1680        945    60
       1       5        32      1920       1080    60
       1       6        32      2240       1260    60
       1       7        32      2560       1440    60
       1       8        32      3200       1800    60
       1       9        32      3840       2160    60
       1      10        32      4480       2520    60
use -h to display all usage options

解像度の指定

$ cscreen -s1 -x 2560 -y 1440

$ cscreen -s1 -x 3200 -y 1800

次はWindows10!

Parallelsの醍醐味はなんと言ってもWindows10を動かすことです。

以下の手順でWindows10を導入しました。

ParallesのM1対応版をインストール&アクティベーション。

Windows10 on ARM64をこちらからダウンロード。ファイルをダブルクリックでParallelsへ自動インストール。

途中「事務用途」か「ゲーム用途」かを聞かれますが、あとはほぼ数十分で自動インストールできました。

インストール後のWindows10の動作ですが、やはり少し重たい感じがしました。

簡単なプログラムならそのまま動作しましたが、TVtestのような独自のDLLを必要とするプログラムは動作しませんでした。

まあ、テスト用と言った感じです。

困った点・移行できなかった点

前述の通り独自のDLLを用いたTVtestなどは、動作しませんでした。

個人的にはディスプレイの上下角度の調整が、水平以下にはならない点が少しだけマイナスです。(iMac2015ではディスプレイの面を水平以下にすることが出来ました。。。)

移行作業は午後1時から始めて、概ね午後5時頃までには一通り作業が終了しました。

「移行アシスタント」の出来が良くて「有線LAN」経由で移行をすることで、とても簡単に環境を引き継ぐことが出来ました。

新しい世代のSoC M1プロセッサーが、どれだけの能力を発揮できるか、期待です!